top of page

パソコンスクールの運営におけるスローガン

パソコンスクール ポップ・スタイルの基本的な考えとは?

 

いつもありがとうございます。

パソコンスクール ポップ・スタイルの教室長の田中洋美です。

 

タイトルは大袈裟ですが、ふと思い立ったので書いてみます。

私は2016年にこのスクールをスタートするとき、地元合志市の創業スクールに通いました。フリーランスも10年ほどやっていたので、経営に関してうっすらと知識もあり、何より18年勤めていた企業が経営理念やスローガンを大事にしていたので、毎朝必ず朝礼で読み上げることで、経営理念・スローガンは私の心に浸透しているものでした。

改めて思い出すと懐かしい~!

 

今、私はポップ・スタイル株式会社を経営し、パソコンスクール ポップ・スタイルを運営しています。

そしてポップ・スタイル株式会社のスローガンの中に「女性が社会進出しやすくなるようサポートする」というものがあります。

 

それを具体的に当パソコンスクールに当て嵌めると・・・

●世代:40代から50代

●性別:女性

●特性:パソコンに苦手意識があるが事務職に就きたい

こういったセグメント(お客様のイメージ)になると思いました。

 

パソコンスクール ポップ・スタイルでは、パソコンが苦手で自信を持てない方をサポートすることが多いです。特にこの40代~50代という年代はパソコン苦手!というタイプの割合も高めです。さらに言うなら男性よりも女性が多い。

きっと仕事や家庭の両立に忙しく、気づけばパソコンを学ぶ機会がなかったのではないでしょうか。

 

しかし、現代の仕事の多くはパソコンができることが前提となっています。上記のセグメントは実際に当スクールに無料体験に来られた方々をリアルに浮かび上がらせています。

 

事務職は人気のある職種ですが、パソコンスキルがないと採用されるのが難しくなってしまいます。「未経験OK」と書かれていても、実際はExcelやWordがある程度使えないと即戦力にならず、選考で落とされるケースも多いですね。

20代やギリギリ30代なら、職場で習いながら身につけることもできますが、年齢を重ねるにつれて、パソコンの敷居は上がるばかりです💦

 

また、職場だけでなく、家庭内でもパソコンが使えないことで肩身の狭い思いをすることがあります。例えば、ちょっとした書類を作成したいときに「夫や子どもに頼んだらバカにされた…」なんて経験、ありませんか?

 

「そんなの簡単じゃん」

「こんなこともできないの?」

 

そんな言葉をかけられると、ますます自信をなくしてしまいますよね・・・。

実際に、私のパソコンスクールに通われる方の中には、「家族にバカにされたから習いに来ました」という方もいらっしゃいます。

 

もっと悲しいのは会社の若い子に聞いたら舌打ちされたというもの。

さらに「何度教えたら覚えるんですか?」と、冷たい口調で言われたという話も聞いてショックでした。

言われたご本人は、その話をしながら涙目になっていました・・・。そんな言葉、めちゃくちゃ傷づきますよ!😭😭😭

 

そういった話を聞くたびに、パソコンが大好きな私も傷つきます。

 

パソコンは「向き不向き」ではなく、「慣れ」の問題です。最初は分からなくて当たり前。かつて「パソコンなんて絶対無理!」と言っていた方でも、正しいステップで学べば、数ヶ月後にはExcelで表を作ったり、Wordで資料を作成したりできるようになります。

 

私がこのスクールを立ち上げたのは、そんな苦しんでいる女性たちの力になりたかったから、というのが大きい要因の一つです。

 

「パソコンができないと仕事に就けない」

「家族にバカにされるのが悔しい」

「本当は学びたかったのに、きっかけがなかった」

 

そんな方々が、自信を持ってパソコンを使えるようになるお手伝いをしたい。

 

私のスクールでは、パソコン初心者の方でも安心して学べるように、ゆっくり丁寧にレッスンを進めています。少人数制で、分からないことがあればすぐに質問できる環境を整えています。

何度質問しても大丈夫ですよ!

 

また、ただスキルを身につけるだけでなく、学ぶことの楽しさを感じてもらえるように工夫しています。最初は不安そうだった方が、少しずつできることが増えて、自信に満ちた表情に変わっていく瞬間を見るのが、私の一番のやりがいです。

 

「私にもできた!」

 

そんな成功体験を積み重ねることで、仕事の選択肢も広がり、生活の中でもパソコンを活用できるようになります。

 

■パソコンを学ぶ流れ

1.タイピング

2.ワード

3.エクセル

という順番がお勧めです。

 

ただ、タイピングは問題なくできる方も多いと思うので、そのときは2のワードから学んでも良いでしょう。たまに、ワードはしなくていいエクセルをしたい、と希望される方もいらっしゃいます。これは、明確にエクセルでやりたいことがあるならOKです。漠然と「なんとなくエクセルだけでいい」という感じならワードからスタートすることをお勧めします。

 

意外とワードとエクセルの違いが分からないという方も多いので、ざっくりと違いを説明しますね。

 

■エクセルとは

請求書や見積書、家計簿などの表を作って計算したりグラフや売り上げ分析したりするもの

■ワードとは

エクセルで作成した請求書や見積書に添える「添え状」や「案内状」などの文章をメインとした文書ファイルを作成するもの(チラシやPOP作成も可能)

 

どちらもそれぞれ良さがあり得意分野が違うので、当スクールで多いのは最初の半年~1年間くらいはWordを中心に学んで、その後Excelも始めるというパターンです。でも、Excelばかりやっていると、今後はWordを忘れてしまいます(笑)

だからWordを忘れてしまわないように、Excelに慣れるまでは課題を自宅に持ち帰って復習することもできるようにしています✨

これはうちの自慢の一つです!🤗

宿題というほど強制力はないですが、希望されたら1回につき2~3個の課題を持ち帰っていただき、次のレッスンの際にまた持ってきてもらって、きちんとできたかインストラクターがチェックしたり、分からなかったところを確認したりしています。

 

このように日々、パソコンスクールに通うだけではなく自宅でも少しだけパソコンを使うように意識付けし、それが日常になっていけばどんな方でも少しずつスキルアップができます。

 

最初はパソコンが苦手な方も、もっと言うならパソコンが嫌い!と思っていた方も、まずは勇気を出して第一歩を踏み出してほしい。

ぜひ一度、【パソコンスクール ポップ・スタイル】の扉を叩いてみてください。ここには、同じような悩みを持っている仲間がたくさんいます。

無料体験は随時受付中です。

 

大袈裟な表現ですが、踏み出せば未来は変わります。

あなたの「できた!」を一緒に増やしていけたら素敵です。ぜひお手伝いさせてください~✨

 

このブログの冒頭でも書いている、弊社のスローガン

「女性が社会進出しやすくなるようサポートする」

これは壮大なスローガンですが、地元合志市や菊池市、菊陽・玉名市・熊本市北区などパソコンスクール ポップ・スタイルを中心とした周囲の地域の皆さんに知っていただき活用してもらえることで、ゆっくりの歩みではありますが進んでいくことができると考えています。

当スクールが少しでもお役に立てればこんなに嬉しいことはありません。

 

今回は40代~50代の女性向けで書いていますが、実際のところ下は小学4年生から上は78歳まで通われています。以前87歳の男性受講生がいらっしゃったのですが、さすがにご家族に運転を止められて受講満了となりました。それでも7年通ってくださったのですよ!💦心から感謝しております。

これからも、「様々な世代の方たちにパソコンを通じて生活を豊かにする」という理念に基づいてスクール運営をして参ります。※しれっと書いていますがこれがうちの経営理念です😊

 

よく聞く言葉で「愛される●●作り」という表現がありますが、当スクールは「愛されるスクール作り」を目指すよりも「頼りにされるスクール作り」を目指したいと思っています。

パソコンで困っていることや、こんなことができるようになれば嬉しいな、という想い・・・それを叶えられる頼りになる存在を目指して参ります✨

 

思いがけず長文になった!(笑)

ブログを書くなら3,200文字を超えるよう意識して書いてね!と、アドバイスをいただいたので早速実践しております。理由はGoogle先生が良い評価をくれて上位表示してくれるからだそう。本当に?!こんな長い文章、誰が読むねん!と、突っ込みつつ・・・。


では、また。


文責:パソコンスクール ポップ・スタイル教室長 田中洋美



パソコンスクール ポップ・スタイル
パソコンスクール ポップ・スタイル

 
 
 

Comments


bottom of page